中学生になると学校の授業も小学校とは大きく異なります。
難易度やペースだけでなく、科目によって指導方法が異なるスタイルに混乱してしまうお子さんも少なくありません。
今回は、難易度や目的別で選ぶ中学生向けのオンライン塾の説明をしていきます。
この記事を参考にしてお子さんに最適のオンライン塾を探してほしいと思います。
【中学生向けのオンライン塾を選ぶときのポイントとは?】
中学生になると授業だけでなく部活動や友人関係など、小学校のときとは大きく異なる環境での学校生活になります。
学習面においても徐々にペースが早くなるので、ついていくのが大変と感じるケースもあります。
ここでは、学習面の助けとなるオンライン塾の選び方のポイントを説明していきます。
通塾orオンライン塾!中学生に向いているのは?
中学生になると通塾を考えるご家庭も多いと思います。
同時に通塾とオンライン塾で悩むご家庭も少なくありません。
通塾とオンライン塾には、それぞれメリットとデメリットがあります。
・「費用」
・「スケジュール」
・「お子さんの性格」
・「目的」
などが比較対象になります。
・費用
費用面は基本的に通塾の方が高くなりますが、オンライン塾よりもサポート面で優れているケースが多くなります。
もちろんオンライン塾の中にもサポートを重視しているところもあります。
・スケジュール
通塾は定められている時間で講義を受けるのに対して、オンライン塾は基本的に自分で自由に受講できます。
スケジュールの自由度の高さは、オンライン塾の特徴でもあります。
スケジュール面が自由なので、メリットと考える方も多いと思います。
自由は、見方を変えると自己管理ができないと学習面での効果がうすくなる危険性もあります。
オンライン塾を選択する場合は、親御さんのサポートが重要になります。
日頃の授業だけでなく高校受験を視野にいれるのであれば、更に親御さんの力が必要です。
・お子さんの性格面
塾選びの重要なポイントのひとつに「お子さんの性格」があります。
通塾でも集団塾と個別指導がありますが、性格的にオンライン塾が向いているというお子さんも存在します。
お子さんの性格も小学生のときよりも成長しているので、親御さんの対応も慎重になる必要があります。
塾の形式と相性は、大きな影響につながります。
・目的
「目的」も塾選びの重要なポイントです。
高校受験対策が目的と学校の定期テスト対策でも異なります。
目的が「学習習慣を身につける」というご家庭もあると思います。
特に通塾経験や中学受験の経験がないお子さんは、中学1年の段階で考えることをオススメします。
オンライン塾の選び方の基本は「目的」を決めること!
オンライン塾を選ぶときは、基本的に目的を重視することをオススメします。
性格面に関しては、通塾とオンライン塾を選ぶときにある程度考えがまとまっているはずです。
費用面やスケジュール面に関しても同様です。
費用面は別の問題になりますし、スケジュール面はお子さんの性格や親御さんのサポートの仕方がポイントになります。
目的とは、オンライン塾に求めることや目標のことです。
高校受験と学習の習慣化では、選ぶオンライン塾も全く違います。
例え評価の高いオンライン塾でも目的と合っていなければ、あまり期待できません。
オンライン塾を選ぶときは、目的を中心に考えることをオススメします。
私立難関高校や公立難関高校とオンライン塾!
私立難関高校や公立難関高校の受験を考えている場合は、オンライン塾を中心に考えるのはあまりオススメできません。
オンライン塾はサポート的な使い方が理想です。
もちろんオンライン塾だけで合格することも不可能ではありません。
あくまでも可能性の高い方法を考えることが重要なので、あえて併用をオススメしています。
通塾で高校受験対策をおこないながら、苦手な分野やふり返り学習をオンライン塾でカバーするのが理想です。
志望校とお子さんの成績などを考慮して判断することをオススメします。
【学習習慣と定期テスト対策を考えている中学生向けのオンライン塾!】
中学生向けのオンライン塾を選ぶときは、目的を事前に考えることを説明しました。
このときに親御さんとお子さんに考えの温度差がないように注意をすることが必要です。
ここでは、学習の習慣化と学校の定期テスト対策を考えている中学生向けのオンライン塾を紹介していきます。
お子さんの性格や学力に応じて選択することをオススメします。
デキタス
デキタスは、主要5科目を細かく基本的な部分から学べるオンライン塾です。
学習の習慣化や基礎力向上を重視する中学生にオススメできます。
・対応科目
・月額料金
・授業スタイル
動画を見ながら学ぶ授業スタイルです。
特に国語の授業に定評があるようなので、国語が苦手なお子さんにオススメします。
・テストスタイル
すらら
すらら最大の特徴は、無学年という考え方です。
この考え方は、私立中高一貫校や学習塾の授業スタイルにも利用されています。
・対応科目
※英検等にも対応可能
・月額料金
・授業スタイル
自分の苦手な場所は気がつきにくいものですが、「すらら」の授業はわからない部分を理解しながらすすめるので苦手分野の克服に向いています。
・テストスタイル
すららの無学年スタイルは、基礎力を固めて苦手分野をなくす理想の方法です。
高校受験対策向きとは言えませんが、基本重視をお考えのご家庭向きになります。
・特徴とオススメの利用方法
苦手克服が目的の中学生にオススメのオンライン塾です。
数学は苦手分野の原因が小学生の算数までさかのぼることもありますので、「すらら」の無学年方式は理想になります。
スマイルゼミ
タブレットを利用した学習スタイルのスマイルゼミは、ゲーム感覚で楽しみながらすすめられる授業が特徴です。
学習の習慣化を目的にした中学生向きです。
・対応科目
※英語はリスニング対応
・月額料金
※専用タブレット代が別途必要
・授業スタイル
専用タブレットでおこなう授業は、実際にタッチペンで字を書くケースも多くなっています。
ゲーム感覚で学習をすすめられるので、習慣化を考えているのであればオススメです。
・テストスタイル
学校の定期テスト対策には、対応可能なレベルの問題です。
高校受験対策という意味では、別の考え方が必要になるので注意が必要です。
・特徴とオススメの利用方法
スマイルゼミは、学習の習慣化を目的に考えているご家庭向きになります。
一方で、高校受験を中心に考えている場合は、通塾や他のオンライン塾を検討することをオススメします。
【高校受験対策を考えている中学生向けのオンライン塾!】
学習の習慣化と学校の定期テスト対策向きのオンライン塾を紹介しました。
次に紹介するのは、高校受験対策を意識したオンライン塾になります。
ここでは、高校受験を意識したオンライン塾を紹介します。
高校受験対策と同時に、定期テスト対策も、対応できるオンライン塾ばかりなので参考にしてください。
スタディサプリ
スタディサプリは、定期テスト対策から高校受験対策まで幅広い対応が期待できるオンライン塾です。
コストパフォーマンスは、文句なくオススメできます。
・対応科目
・月額料金
・授業スタイル
動画視聴型のシンプルな授業スタイルですが、授業の質とわかりやすさは評判になっています。
わからない授業は、何度も無料で見ることができます。
・テストスタイル
問題集のレベルは、学校の定期テスト対策に充分なものです。
無料でダウンロードできるので事前に利用することもできます。
・特徴とオススメの利用方法
学校の定期テスト対策や公立高校受験対策にオススメのオンライン塾です。
授業の質も高いので、難関校を目指す場合の通塾との併用にも向いています。
進研ゼミ
通信教育の老舗的な存在で、赤ペン先生で有名な進研ゼミです。
オススメは、テキストとタブレットを使用する「ハイブリッドスタイル」になります。
・対応科目
・月額料金
※年間払いなどで割り引きあり
・授業スタイル
従来のテキストスタイルとタブレットとテキストの両方を使用するハイブリッドスタイルがあります。
これまでの良い部分と新しい部分の融合が魅力のオンライン塾です。
・テストスタイル
定期テスト対策に対応している問題集は、学校のレベルに応じて利用できます。
高校受験対策となると外部の模試等を充分に活用してほしいと思います。
・特徴とオススメの利用方法
電話やチャットを利用したサポート体制もあるので、基本的に学習面の問題はありません。
昔ながらの書くという学習スタイルも残しているのが特徴になります。
Z会
通信教育でも有名なZ会のオンライン塾は、難関校の受験にも対応できるところが魅力です。
受験対策での利用ならばオススメできます。
・対応科目
・月額料金
・授業スタイル
1単元が10分~30分程度と集中力や効率を意識した映像授業が特徴です。
レベルの高い講師の授業はわかりやすい内容になっています。
・テストスタイル
Z会を選ぶ中学生は、基本的に難関校の受験を視野にいれていると思います。
「慣れ」という意味でも、外部主催の模試を積極的に受験することをオススメします。
・特徴とオススメの利用方法
Z会の特徴は、ハイレベルな授業と講師です。わからないことは丁寧に教えてくれる個人指導もあるので、難関校を目指すならオススメできるオンライン塾になります。
【まとめ】
今回は、中学生向けのオンライン塾を難易度や目的別に紹介しました。
オンライン塾の選び方は、目的やお子さんの性格を選択の基準にするのが理想です。
多くのオンライン塾は、無料体験もおこなっているので資料請求と無料体験を利用することをオススメします。