中学受験の直前対策でもっとも理想的な学習方法は、受験で少しでも得点を重ねられるような方法と極力失点を少なくすることです。
今回は、中学受験の入試前日までおこなう学習方法と注意点について説明していきます。
受験を先に控える5年生や4年生も事前に理解しておきたい知識です。
【中学受験 直前対策でオススメの学習方法 国語編】
中学受験の国語は、4科目受験と2科目受験で必須になることが多い科目です。
主要な科目ですが、学習成果が出にくいことから良くも悪くも軽視してしまいがちな傾向があります。
ここでは、中学受験の直前対策でオススメの学習方法・国語編を説明していきます。
国語が苦手な受験生は是非参考にしてほしいと思います。
国語の直前対策 読解問題の考え方とポイント!
国語の得点は、読解問題の出来で大きく変わってきます。
模試の結果で安定した成績を出している受験生でもジャンルの違いや出題形式の違いで思わぬ苦戦になることもあります。
読解問題のジャンルは、過去問題を見ると受験校によって偏りがある場合も考えられます。
苦手なジャンルが頻出されている学校を受験する場合は早い段階から苦手克服が必要です。
過去問題に取り組むときも国語の読解問題は、何度も繰り返すよりも1回を大切に取り組むことをオススメします。
特に自身の回答理由は重要です。
自分の解答した理由が正しければ問題ありませんが、不正解のときは解説などを読んで解き方のポイントを理解するようにしてほしいと思います。
国語の直前対策 毎日取り組もう必須の学習内容!
国語の直前対策で毎日取り組む学習内容は、読解問題1題と漢字・語句問題になります。
読解問題は、解答のテクニックやポイントがつかめていることが重要です。
漢字や語句問題は、類似問題を含め限りなくあるので中途半端になる受験生もいます。
合否をわけるポイントになることもあるので、漢字と語句の学習はギリギリまで必要です。
語句問題は、テキストや問題集を使って類題で知識を蓄える必要があります。
漢字に関しては、頻出順にできるだけ多くの漢字を覚えておくと1点を争うときに役立ちます。
国語が得意な受験生の注意点と学習のポイント
国語が得意な受験生ほど読解問題を軽く考えてしまいます。
いつどんな問題でもある程度得点が計算できると油断してしまうのも理解できます。
ところが日頃から読解問題に取り組んでいないと読解力と解答力が肝心なときに発揮できない危険性があります。
また読む力も下がるので常に取り組む姿勢が重要です。
漢字や語句も単純なミスを防ぐためにも毎日の学習が重要になります。
漢字や語句問題が、得意な受験生はできるだけ多くの知識を身につけることをオススメします。
【中学受験 直前対策でオススメの学習方法 算数編】
中学受験の算数は、合否を決めてしまうことがもっとも多いと言われている重要な科目です。
特に難関校で出題される問題は、かなり難易度が高いので注意が必要になります。
ここでは、中学受験の直前対策のオススメ学習方法・算数編を説明していきます。
算数はきっかけをつかめれば成果が出る科目なので最後まであきらめないようにしてください。
算数の直前対策 苦手な単元の考え方とポイント!
算数が苦手な受験生の多くは、算数から逃げてしまう傾向があります。
苦手な単元に関しても同様の考え方からできるだけ問題を避けるようになります。
確かに受験本番だと合格最低点を狙う捨て問題が存在しても問題ありません。
だからといって苦手な単元ばかり出題される可能性も0%ではないので苦手克服をするのが理想です。
国語と違い算数は、きっかけがつかめると基本問題は難しくなくなるはずです。
難関中学校の問題は、簡単には解けませんが基本問題は中学以降も役に立つと思います。
算数の直前対策 毎日取り組もう必須の学習内容!
算数の中学受験対策で毎日取り組むものは、計算だと答える人が多いと思います。
確かに計算は算数の土台部分なので、確実で正確な計算ができることが理想です。
計算を除くと図形問題がもっとも毎日取り組みたい単元になると思います。
また苦手な単元があれば、基本問題で良いので必ず取り組むことをオススメします。
算数で一番大事なことは、模試やテキストでわからない問題をそのままにしておかずに、
塾の講師に質問して解決するのが必須だと思います。
算数が得意な受験生の注意点と学習のポイント!
算数が得意な受験生が最も注意しなければならないことは、計算ミスです。
計算ミスはケアレスミスと言われていますが、くせになるので注意が必要です。
次に気をつけたいことは、難問ばかりに目を向けないことが重要になります。
算数だけに限ったことではありませんが、何事も基本が重要になることを忘れてはいけません。
第一志望校が難関校だからといって難易度の高い問題ばかり解いていると併願校で出題される基本問題が解けないということも考えられます。
基本があっての応用だと再認識してください。
【中学受験 直前対策でオススメの学習方法 社会編】
社会は、受験をする中学校によって独特の出題内容になることが予想されます。
特に教育改革をはじめ新しい出題傾向に変わる時期でもあります。
ここでは、中学受験の直前対策・社会編ということでオススメの学習方法を説明していきます。
社会は、ポイントをおさえておけば確実に得点できる科目なのであきらめずに対策してください。
社会の直前対策 苦手意識をなくせる学習の考え方とポイント!
中学受験の社会は、地理・歴史・公民の3つの大きな分野があります。
社会が苦手な受験生は、各分野を必死に覚えることに夢中になりがちです。
社会の得意な受験生は、地理・歴史・公民の複合問題にも対応できるような対策を考えています。
点ではなく線で結ぶ知識の定着が重要になります。
社会の直前対策 毎日取り組もう必須の学習内容!
社会の取り組み方で注意をすることは、学習のポイントを間違えないことです。
地理・歴史・公民のポイントを簡単に説明しておきます。
地理は、
昔から変わらない地名や山脈・河川などの知識と常に変化が考えられる産業や輸出入に関する2つの知識が必要になります。
地理は知識がそのまま得点につながる分野です。
歴史は、
個々の出来事ではなく時代の流れの中で覚える必要があります。
同時に結果やその後の政治がどうなったかを理解しておく必要があります。
公民分野は、
時事問題や社会情勢などからの出題が多くなります。
日頃から新聞やニュースを活用して知識を蓄えることをオススメします。
社会が得意な受験生の注意点と学習のポイント!
社会が得意な受験生が注意したい点は、記述問題での漢字の間違いになります。
ひらがなでも可という中学校もありますが、漢字で書けるようにしておけば間違いはありません。
また、歴史などが得意な受験生でも年代と事柄だけを覚えていてもなかなか得点には結びつきません。
関係する人物や行動を流れ出理解するのが理想的な学習のポイントになります。
【中学受験 直前対策でオススメの学習方法 理科編】
理科は、得意な受験生と不得意な受験生に二分される科目のひとつです。
理科は小学校でおわりではないので、必ず苦手意識をなくしておく必要があります。
ここでは、中学受験対策のオススメ学習方法・理科編ということで説明をしていきます。
理科の基本は、楽しむことが重要なので忘れないようにしてください。
理科の直前対策 苦手単元と得意単元の学習の考え方とポイント!
理科は、全体的に苦手な受験生と特定分野だけが苦手な受験生がいます。
どちらにしても「知識不足」か「単純な暗記」のどちらかになっているケースがほとんどです。
知識不足の受験生は、基本的な知識をつける必要があります。
問題に入る前にテキストや資料集などを使って基本的な知識を身につけなければなりません。
単純な暗記が原因の受験生は、知識の使い方を理解する必要があります。
このタイプの受験生は、算数の公式だけを覚えていて問題が解けないケースが多いようです。
基本問題を中心に様々な観点から問題を考えて行くと理解が深まります。
同じものを問われているときは、違うものの特徴なども考えると良いと思います。
理科の直前対策 毎日取り組もう必須の学習内容!
理科は、物理・化学・生物・地学の4分野があるので、苦手な分野を放置してしまう受験生も少なくありません。
大学入試のように選択できれば良いのですが、中学受験はそうはいきません。
ただし、幸いなことに中学受験で出題される内容は、各分野の基本部分ばかりです。
苦手な分野を重点的に学習することで確実に得点は上がるのであきらめないようにしてください。
理科が得意な受験生の注意点と学習のポイント!
理科が得意な受験生が注意をする点は、計算ミスと苦手分野の放置です。
とうしても自分の好きな分野に特化する傾向がある受験生は、まんべんなく出題される中学受験には不向きです。
計算ミスは、算数と同じ考え方で油断や甘くみる考え方をなくすことが重要です。
苦手分野は確実になくす必要があります。
【まとめ】
今回は、中学受験入試前日までにおこなう学習方法と注意点について説明しました。
直前対策となっていますが、基本的に日常の学習面の改善点などにも役立つ内容です。
特に苦手意識のある科目や単元に対する気持ちは、早めに克服する必要があります。
もちろん直前対策でも可能で部分はありますうが、早い段階で解決するのが望ましいと思います。
お子さんの苦手な科目や単元の発見方法は、模試の結果をみたときに極端に正答率が低い分野があれば要注意です。
お子さんの「できた!」は信用してはいけません。
親御さんは、冷静にお子さんの模試の結果を見て苦手な科目や分野を早めに見つけて欲しいと思います。
苦手な科目も早い段階で発見できれば、確実に克服できます。