大学受験対策で勉強以外に重要なこと!メンタル管理の重要性!

大学受験

大学受験対策で一番重要なことは、学力向上と過去問題による傾向と対策です。更に合格を実現するには、学力面以外にも重要なことがいくつかあります。

今回は、メンタル面や集中力など精神的な強化とコントロールについて説明します。この記事を読んで、メンタル面の強化の必要性を考えてほしいと思います。

 

【メンタルの弱い受験生は注意が必要!】
受験にむけて充分な対策と模試の合格判定も高い受験生でも、実際の入試で実力を発揮できないこともあります。想定外の出題も考えられますが、重圧や緊張が理由のことも少なくありません。

ここでは、メンタルの弱い受験生の特徴をいくつか挙げておきます。もし、該当すると自覚しているのであれば、後ほど説明するメンタル強化を参考にしてください。

模試や入試の結果ばかり気になる受験生は危険!

受験生の多くは、受験対策として模試を利用します。模試は結果よりもその後の振り返りが重要ですが、中には結果ばかり気にしてしまう受験生もいます。

このような受験生は、受験前から入試の心配ばかりすることが多いようです。確かに国公立であれば、共通テストの失敗は避けたいと思うのが当然だと思います。

また、受験を終えた大学の結果ばかり気になってしまうと、他の大学の受験まで引きずってしまう危険性が高くなります。

入試結果が気になるのは、どの受験生にも考えられることです。ただし、心配や不安が大きくなると実力が発揮できないので、改善することをオススメします。

入試までの重圧に耐えられないかも!?

入試が近づくとこれまで以上のプレッシャーがかかります。同時に緊張も加わるので、実際の入試日前に耐えられなくなる受験生もいます。

受験生の中には、自分自身がプレッシャーに弱いと感じている人もいるのではないでしょうか?その他にストレスやメンタル面が気になる受験生も多いと思います。

大学受験は、プレッシャー・緊張・不安・ストレスなど様々な問題との戦いになるのが一般的です。これらの問題点を解決するには、メンタル面の強化が必要になります。

メンタル面の強化には時間がかかります。自分自身でメンタル面に不安がある場合は、できるだけ早い段階で解決することをオススメします。

受験対策!何から手をつければ良いのか?

受験対策は、長期間になるので計画的に学習をすすめていく必要があります。特に夏までに基礎学力をつけることが重要です。

模試の成績に関しては、受験生の多くが徐々に偏差値が上がっていく計画をたてますが、実際には計画通りにはいかないことが多くなります。

秋以降になると徐々に焦りがではじめて、やることの多さに何から始めてよいのかわからなくなる受験生が少なくありません。

このような状態になると精神的に追込まれていく傾向があります。解決策は、メンタル面の強化と先々を考えた計画を作成することです。

 

【集中力は簡単に得られるものではない!?】
大学受験で志望大学に合格するためには、長期間の受験勉強に耐えられるメンタル面と集中力が必要です。どちらがかけても万全の体制で受験に挑むのは難しくなります。

ここでは、受験に必要な集中力について説明をしてきます。学力の向上も重要ですが、集中力の維持やコントロールも合格のために必要なことです。

受験勉強に集中できないけど大丈夫?

受験勉強が長期間になると、なんとなく落ち着かずに勉強に集中できないという受験生もいると思います。また机に向かってもすぐに集中力が途切れてしまうこともあるかもしれません。

集中力の持続は人それぞれですが、長期間集中できる人は少ないと思います。多くの受験生は、一定期間のスランプに悩む時期もあります。

スランプのときや集中できないときに無理に机に向かってもなかなか成果は望めません。だからと言って、何もせずに遊んでいると余計に不安になるはずです。

どちらにしても集中力ないと受験本番にも影響しますので、解決方法を考えなくてはいけません。それには、休息と集中のスイッチをコントロールできるようにする必要があります。

集中力の付け方ってどうやるのかわからない!!

集中力がないという受験生に集中力をコントロールといっても難しいと思います。集中力の付け方には、様々な方法がありますのでいくつか紹介しておきます。

・時間的なパターン化
集中力をつけるひとつの方法に規則正しい生活があります。ダラダラと机にむかうのではなく、学習計画通りに生活をします。

基本は早寝早起きですが、はじめは無理のない学習計画が理想です。徐々に慣れるに従って詳細な計画にしていくことで、集中力のコントロールができるようになります。

・行動のパターン化
行動のパターン化は、プロスポーツ選手やアスリートの人が利用する方法です。何か特定の曲を聴いてから机に向かうのもオススメの方法になります。

合格祈願のお守りを利用する人もいると思います。全く別のことでも良いので、自分自身のルーティーンを決めることが重要になります。

・ゴールデンタイムの利用
受験生に限らず集中力が特に高くなる時間帯が個々に存在すると思います。午前中の方もいれば、夜の方が良いという方もいるはずです。

受験が近くなると夜型というのはオススメできませんが、受験が近づくまではある程度自分のゴールデンタイムを有意義に使う方が、効果の期待が高くなります。

受験に集中するために好きなことは我慢する!!

受験勉強に集中するために好きなことを我慢する受験生は多いと思います。確かに好きな事ばかりというのは、受験生として論外ですが完全に我慢をするのは逆効果のこともあります。

趣味や好きな事を我慢することも必要ですが、メンタル面を考えても完全に我慢を続けることはオススメできません。

一番大事なことは、スイッチのオンとオフになります。メンタルや集中力のコントロールも同じようにオンとオフをコントロールできれば、受験当日も集中できるはずです。

 

【メンタル強化と集中力UPのポイントとは?】

メンタル面や集中力のことを説明してきました。ここまでの内容は、具体例を中心に紹介してきました。

ここでは、メンタル面の強化や集中力のコントロールを身につける方法を説明していきます。実際には個人差がありますが、続けることが大切です。

事前に先の事をシミュレーションしよう!

メンタル面の強化で一番効果的なことは、事前に悪い結果も想定にいれた計画を考えておくことです。本番が模試の結果の良いところだけなく、悪い成績のこともあると想定します。

ある程度幅を持たせておくと、多少成績が上下することは全て想定内ということになります。常に万全の体制で試験にのぞめる訳ではないので、決して間違った想定ではありません。

次に重要なことが、健康管理になります。いくら受験生でも睡眠不足では、体調だけでなく集中力も欠くことが予想できます。

入試本番までにメンタル強化と集中力UPを習慣化!

メンタル強化と集中力向上のポイントは、スイッチのONとOFFです。日頃の生活を規則正しくするのが理想ですが、まずは集中管理パターンを習慣化してください。

先ほども具体例をあげていますが、ルーティーンが最も効果的だといえます。好きな曲を聴いてから机に向かっても良いですし、休憩時に好きな飲み物やおやつを食べるのも悪くないと思います。

集中力向上スイッチのオンとオフは、個々のルーティーンになるので正解は決められませんので色々と試すことをオススメします。

受験に集中するには趣味は必要!

受験勉強に集中するために趣味を我慢することも必要ですが、完全になくすのはあまりオススメできません。これは、先ほども説明いていますがメンタル的に持ちません。

趣味を我慢するとストレスがたまる人が多いと思います。従って、ここでもスイッチのONとOFFのコントロールが重要になってきます。

勉強中にスマホやゲームなどを遠ざけることは、悪いことではありません。ただし、時間を決めて、趣味を楽しむことも必要です。

受験は短期間ではありませんので、長期的な計画とメンタル面の強化が必要です。受験本番で、100%に近い実力を発揮するためにもメンタルと集中力の管理をオススメします。

【まとめ】

今回は、大学受験に必要なメンタル面の強化と集中力の管理について説明をしました。いくら万全の受験対策をしても、メンタル面の弱さと集中力を欠いて実力を発揮できない受験生が少なくありません。

受験対策に必要なことは、学習面のほかにもあることを忘れてはいけません。メンタル強化や集中力管理は、時間をかけて習慣化することなので早めに取り組むことをオススメします。

タイトルとURLをコピーしました